BOULCOM(ボルコム)公式サイト | 東京・川崎のボルダリングジム

ボルダリングジムBOULCOM(ボルコム)東京店・川崎店

初めての方へ

ボルダリングとは

2020年の東京オリンピック・パラリンピック以降、オリンピックの種目競技となったボルダリング。コマーシャルをはじめ色々なメディアで取り上げられることが多くなりました。ここでは、どんなスポーツなのか・どんな魅力があるかご説明します。

最大の魅力は「達成感」!
パズル要素で「知と身体」の両方が鍛えられる魅力のスポーツ

ボルダリングは、人工壁につけられたホールドと呼ばれる(カラフルで様々な形をした)石を手がかりにスタートから決められたルートでゴールを目指すスポーツです。ゴールのホールドを掴んだ時の達成感が最大の魅力とも言えます。 また、ボルダリングは「ただ登るだけのスポーツ」と思われがちですが、身体をどうやって移動させて登っていくか、手をどのように動かしてホールドを掴むか考えて登ることから、ただ登るだけではなく頭も使うスポーツでもあります。

ボルダリングを楽しんでいるだけで自重トレーニング効果


ボルダリングは手で登る印象がありますが、実は足や背中などの大きい筋肉を中心に全身の筋肉を使います。自分の体重を支えながら全身運動をしているので、楽しみながらボルダリングをしてると普段は使わない背中の筋肉やバランスを取るための体幹が自然と鍛えられ、引き締まった筋肉になっていきます。

ご利用の流れ
ご来店~登るまで

ステップ 1

準備するもの

BOULCOM会員サイトでアカウントを作成し、オンライン予約を済ませておいてください。

持ち物:運動できる服装(Tシャツ・パンツ・靴下)
※東京店ではTシャツ・パンツのレンタルもございます。(現地受付のみ)

オンライン予約

ステップ 2

店舗受け付け

メニューを確認し、ご利用料金をお支払いください。

東京店料金表 川崎店料金表

ステップ 3

着替え

トレーニングウェアや、ランニングウェアなどの運動着に着替えてください。
ステップ 4

シューズを選ぼう

21㎝~29㎝までシューズがありますのでご自身でお選びください。少しキツ目を履くと登りやすいかも!!
※川崎店では16cm~ご用意がございます。
ステップ 5

スタッフからレクチャー

スタッフより、ルール説明・登り方の説明を行います。
危険説明も合わせて行います。よくお聞きいただくと、上手にたくさん登れます!!
ステップ 6

色々な課題を登ってみよう

とにかくLET’S TRY!!
スタッフがすぐ近くにいるので、ルールや登り方で
わからないことがあればサポートします。

ご利用の流れを動画でcheck!!

FAQ
お客様からよくいただく質問

Q:ボルダリングの服装や格好は何を用意したらいいですか?
運動できる服装であれば何でも結構です。
なお、レンタルウェアもございます。※レンタルウェアのご利用は東京店のみとなっております。
Q:未経験者でも出来ますか?
多くのお客様が当店で初めてボルダリングされております。無料の初心者講習も行っておりますのでご安心ください。
Q:自信がないです。
当ジムは、スポーツジムのように鍛えることが目的ではないので、気楽に自由にお越しください。
また、スポーツ経験・年齢など気にされることはありません。フィットネスやヨガの感覚で誰にでもできるスポーツです。
Q:人目が気になるのですが、大丈夫でしょうか。
東京店は路面から丸見えになっているわけではないのでご安心ください。
川崎店は路面店になりますが、奥に広い作りになっていますのでエリア中ほどより奥であれば外からは見えにくいです。
服装は、ジャージで登る人もいるくらい気軽です。
Q:場所はどこが近いでしょうか。
東京店は、大手町・神田・小川町の各駅が最寄りとなり、約徒歩5分です。
川崎店は、JR川崎駅西口から徒歩5分、ラゾーナ川崎から徒歩2分です。
東京店の場所 川崎店の場所
Q:ボルダリングで痩せますか?
クライミングの消費カロリーは水泳の1.3倍と言われております。
Q:料金プランはどのようになっていますか?
一回ずつ来たい方は一回ごとの利用料金表をご覧ください、たくさん来たい方は月パス料金表をご覧ください。
東京店の料金 川崎店の料金
Q:月に何回行くかわからない場合のお得なプランはありますか?
回数券もご用意しておりますのでぜひご利用ください。
東京店の料金 川崎店の料金
Q:支払方法は現金ですか?かーどですか?
現金、またはVisa、MasterCard、セゾンカード、JCB、American Express、Diners、Discoverがご利用できます。
Q:筋肉がついて太くならないか心配です。
週15時間以上・年間通して登られる方でしたら可能性はありますが、それ以外の方でしたら可能性は希少です。
運動してカロリーを消費していくことで、一枚ずつ服を脱ぐように脂肪が取れて筋肉が現れてきますが、そこまで行くまでには時間がかかります。
Q:どのように登ればいいですか?
スタッフがサポートします。運動未経験者の方にレッスンして登っていただいた実績がありますのでご安心ください。
Q:道具は何が必要ですか?
運動着と靴下だけお持ちいただければ登れます。お店にチョーク・レンタルシューズがございます。
Q:順番に登るのですか?
順番はありません。ただし、先に登っている人がマットから降りてから登り始めてください。
Q:登り方にルールはありますか?
スタートの石(ホールド)を両手でもって、ゴールまでのコースを登っていき、両手でゴールを持てばクリアです。詳しい登り方はスタッフより説明します。
Q:安全に登るためのルールはありますか?
先に登っている人がいたらマットに上がらずに待ってください。また、登り始めるときは近くや頭上に人がいないことを確認してください。
Q:ボルダリングとクライミングは何が違うのですか?
ボルダリングとは、フリークライミングの一種で、ロープを使わずに人口壁につけられたホールド(石の手がかり)を辿ってゴールを目指すスポーツです。
クライミングは、登攀全般を指す言葉で、ロープクライミング・フリークライミングを含んでおります。
Q:子供の場合、利用時間に制限はありますか?
高校生:22時まで、中学生:20時まで。小学生以下のお子様は、保護者同伴が必須となります。
高校生・中学生は保護者の同意を事前にいただきますようご了承ください。

オンライン予約

Translate »